こんにちは、わたしです。
なんとか英語をカッコよく話せるようになりたい!!
そう思い独学で英語を勉強し始めて、はや7ヶ月。
まだまだ話せるような段階ではありませんが、
三人称単数ってなんだっけ
というところからスタートした
超英語初心者でも挫折せずに続けて来られたのはアプリのおかげです!!
ということで、
今日はそんな私と同じような超英語初心者の方に
「挫折しないおすすめのアプリ」をご紹介したいと思います。
ここからは余談ですが、英語を話せるようになりたいと思ったきっかけは海外ドラマです。
家族に勧められてみた【SHERLOCK】というイギリスドラマにドハマりしてしまいまして。
主人公であるシャーロック・ホームズを演じるベネディクト・カンバーバッチがとても良い味を出しているのですよ。偏屈で独りよがりですぐに知識をひけらかす(自覚はしていない)友達にはなれないような性格なのに、どこか憎めない可愛いらしい一面もあって、話が進むにつれて相棒であるジョン・ワトソンに寄せる信頼とか、人間味が出てくるところとか最高にエモいのです・・・。もちろん謎を追っていく面白さもありますが、人間関係の様子が最高に面白いです✨
さて話が反れましたが、そのシャーロックが早口で推理をまくし立てるのがかっこいいなと。そもそも英語を喋れること自体かっこいいなとふと思ったので、なんとか英語を話せるようになりたい!!となったわけです。
ではまずどうすればいいのか。
目標は
「シャーロックのように超絶早口で英語をまくし立てたい」ではなく、
「自分が今、言いたいことを英語で瞬時に出てくるようにする!!」です。
そのために必要なこと
- 基礎の文法を理解する
- 単語を増やす
- ネイティブのスピードに慣れるためのリスニング
- 伝わる発音練習
- 会話が続くような英作文を瞬間的に作る
こんな感じでこの目標を達成するにはどうすればいいのか様々なアプリを試してきたので、その中でも特に超英語初心者の方々におすすめしたいアプリをご紹介します。
目次
【基礎編】
Duolingo(基本無料)
世界で一番ダウンロードされている
無料の語学学習アプリ(英語以外にも、中国語など多言語の学習に対応)
単語や文法など総合的な英語学習をすることができるので、
超初心者レベルから学習することができます。
Duolingoの特徴
- 単語・リスニング・スピーキング・ライティングが一緒に学べる。
- web版もある。(タイピングなどする時はweb版のほうがやりやすいかも)
- is,was,とか三人称単数のsとか超初心者レベルから出来るので、挫折しない!!
唯一欠点と感じるのは
アプリ版だと一回に出来る量が限られており、
それ以上やりたい場合は課金が必要になります。
時間が経ってHPが回復するのを待つか、
web版でやれば制限なく進めることができるので
PCで出来るならそちらのほうが良いと思います。
【単語編】
スタディサプリ 英単語(基本無料)
※残念ながら2020/03/31でサービスを終了するそうです・・・。
私にとってはめちゃくちゃ使い勝手が良かったので、
本当に残念です。
また別のアプリを探さなければいけませんね。
スタディサプリ英単語の特徴
- 単語をリスニング・スピーキング・ライティングに分けて重点的にトレーニングすることができる!!
他の単語アプリだと、このように英単語が出てきて日本語の選択肢の中から
正解を選ぶ形が多いと思います。
このアプリでも【確認テスト】を選んで進めるとこの形です。
けれど下記のように【単語カードで学習】を選ぶと、
「知らない」と「知っている」のどちらかを選んでから
答えを見る方法になるので、純粋に自分の知識量が分かります。
また例文も表示できるので、知らない単語の学習に役立てることが出来ます。
また一つの単語に対して、
リスニング・スピーキング・ライティングと
別のアプローチで何回もトレーニングも出来るので、覚えも速いと感じました😆
【リスニング・スピーキング編】
スタディサプリ日常英会話コース(定額制)
こちらは旧バージョンの日常英会話コース
(現在は新規の受講受付はしておらず、
新日常会話コースの受講者なら無料で受けられます。)
私が始めたときはまだ新バージョンがリリースされてなかったので、
こちらを受講していました。
スタディサプリ日常英会話コースの特徴
- 内容理解クイズ・ディクテーション・会話分チェック・なりきりスピーキング・クイックレスポンスの構成で1つのストーリを進めていく
- ディクテーションはリスニング力アップに効果的
- なりきりスピーキングの音声認識力が高く、細かい指導をしてもらえる
- クイックレスポンスでは瞬間的な英文力を磨くことができる
こちらが新日常会話コース
スタディサプリ新日常英会話コースの特徴
- 2019年11月から、新たにリリース。
- 「海外旅行英語」や「おもてなし英語」(日本文化の説明など)に特化している。
- 会話理解クイズ・単語イディオムチェック・ディクテーション・キーフレーズチェック・リード&ルックアップ・瞬間発話プラクティスの構成で1つのストーリを進めていく。
今回特に良かったのが、新日常英会話コースは
より実際のコミュニケーション場面を想定して作らているところです!!
例えば
【会話理解クイズ】:質問文も回答文も英語(旧バージョンはどちらも日本語でした。)
【キーフレーズチェック】:NHK英会話講師スティーブ・ソレイシィ氏による実践的な講義
【瞬間発話プラクティス】:会話の想定場面が具体的でイメージしやすく記憶に残りやすい
ここで相手の発言を英語で聞き、自分の回答を英語で返す!!
このセクションでやってきた言葉なので、全くわからないということはありませんが、
相手がいる想定で瞬間的に返す感じがとてもリアルで、今までにないくらい頭がフル回転します😆
\こちらから無料体験することもできるので、気になったら気軽に試してみて下さい。/
超英語初心者が挫折しないおすすめのアプリ まとめ
- 基礎編:Duolingo
- 単語編:現在準備中
- リスニング・スピーキング編: スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
私はこの3つのアプリを使い、少しずつですが成果を積み上げています。
またスタサプ日常会話コース(旧バージョン)を続けていると、
3ヶ月もしないうちに聞き取れているなと
実感できるようになったので、
モチベーションがすごく上がりました😊
他のアプリ教材で単語や文法も強化しつつ、
より実践で使えるように勉強を続けていきます✨
スクールやオンライン英会話での学習ももちろん大切ですが、
アプリ教材は何より気軽に出来るのが最高ですよね!!
ぜひ、自分にとって続けやすいものを見つけてやってみてくださいね😁
\Duolingoアプリの詳しい使い方はこちらもどうぞ/