<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
快適生活

【2021版】ペットを飼っている方におすすめのDyson機種と選び方

dysonV8 absolute

ペットの抜け毛って非常にやっかいですよね。

絨毯やカーペットを引いているおうちはもちろん、フローリングのおうちでも・・・。

私は過去5台程掃除機の買い替えをしていますが、どれも掃除の仕上がりに満足の行くものはありませんでした。

例えば

集塵力の問題:絨毯を掃除してもまだ毛が残っている。

何度もかけるので時間もかかるし、疲れる。

コード付きの問題:部屋の端まで掃除をしようとするとコンセントを差し替えないと届かない。

ヘッドの問題:猫の毛がめっちゃ絡まる。

 

この問題がダイソンコードレスによって全て解決したのです。

  • ダイレクトドライブクリーナーヘッドが超優秀で、カーペットの毛が逆立つほどしっかり集塵してくれる
  • 集塵力が凄いので何度も往復させる必要がなく、時短にもなり疲れにくい
  • コードレスなので本体やコードを引きずることもないし、距離を気にする必要もない
  • 手軽なので気づいたらすぐ掃除ができ、以前よりも部屋がキレイ!
  • なによりヘッド部分に猫の毛が絡まることも無く、掃除後もノンストレス!!

正直買うまではダイソンならではのデメリットも結構多く聞かれたので、心配もしていました。

例えば「重くて長くは使えない」、「吸引力が意外と大した事ない」、「稼働音がうるさい」、「バッテリー持ちが悪い」など

確かに本体はそれなりに重さがありますし、吸引力がキャニスター型よりあるかと言われればそうでもないし、音も確かに大きいし、バッテリーは最大でかけ続ければそりゃ10分も持たないと思います。

けれどそのデメリットも選び方を間違えなければデメリットにはならないなと感じました

本体の重さは軽めのものを選べばいいし、吸う力(吸引力)ではなくゴミを集める力(集塵力)が強いヘッドを使えばいいし、音に関してはキャニスター型だって手元に本体持って掃除すればそりゃうるさいですよね?

バッテリーも最大で使う場面は限られているし、コードレスだと掃除が手軽に出来るので、1回の掃除時間が少なく済むんですよね。

私の場合キャニスター型を使っていた時は、周りを片付けてから一辺に部屋中を掃除機がけしてたので30分〜1時間くらいかかっていたのが、ダイソンにしてからちょこちょこ掃除出来るから、週末には10分くらいでさっとかけて終わりになりましたもん。

 

なのでダイソンはこんな方におすすめしたい

  • とにかく絨毯やタイルカーペットの毛をキレイさっぱり掃除したい
  • 実力のあるコードレス掃除機を探している
  • 掃除機のお手入れも楽したい
  • 以前からダイソン気にはなっているけどどれを選べば・・・

そんなあなたはぜひ最後まで読んでみてください。

そうすればもうあれこれ掃除機を買わないで済むかもしれませんよ。

 

まずは現行機の一覧と選んだ基準についてお話したいと思います。

 

そして『最新機種が出た今!!もし私がもう一度ダイソンに買い換えを検討するなら』をテーマに最新機種を含めた中からランキングにしてご紹介します。

 

※いますぐランキングが見たい!という方は、こちらからどうぞ。

ダイソン現行機販売一覧

機種名 Dyson
Micro
1.5kg
Dyson
Digital
Slim
Fluffy Origin
Dyson
V11
Fluffy +
Dyson
V11
Absolute
Dyson
V8 Slim
Fluffy
Dyson
Cyclone
V10 Fluffy
Dyson
V8
Absolute
画像
発売時期 2020年 2020年 2019年 2019年 2019年 2018年 2017年
価格 ¥64,900 ¥64,900 ¥69,799 ¥69,800 ¥53,900 ¥53,800 ¥59,900
(楽天)
重さ 1.5kg 1.9kg 2.72kg 2.72kg 2.15kg 2.58kg 2.61kg

 

最新機種は「Dyson Micro 1.5kg」という軽さを売りにした機種です。そして「V8Absoluteは公式での販売が既に終了していますが、私も使っていて特におすすめなので一覧に入れました。

機種選びの重要なポイント

この7種類の中で何を重視して選べばよいのか、比較するのって結構難しいですよね。

モーター性能の違いや充電時間、稼働時間などももちろん大切なのですが

今回着目したポイントは

部屋の環境に適したヘッドと本体の重さ

です。

なぜヘッドの違いが重要なのか

ダイソンコードレス用のヘッドには大きくわけて2つのタイプがあります。

絨毯やカーペット用⇒ダイレクトドライブクリーナーヘッド

畳やフローリング用⇒ソフトローラークリーナーヘッド

公式でもこの基準で販売されており、また私自身が使っていても絨毯に絡みついたペットの毛をキレイに掃除できるのは『ダイレクトドライブクリーナーヘッド』だと断言できるからです。

↑しかもこれ1往復でこの綺麗さ。

ダイレクトドライブクリーナーヘッドダイレクトドライブクリーナーヘッド

 

この黒と赤のカーボンファイバーブラシと硬いナイロンブラシで叩くようにして絨毯の隙間からホコリを掻き出してくれるので、本当に見ていて爽快感があります。

またフローリングや畳に使えるヘッド、これは『ソフトローラークリーナーヘッド』が当てはまります。

ソフトローラークリナーヘッド

柔らかいナイロンフェルト製なので高い密着性があり、フローリングをかけると拭き掃除をしたような仕上がりになります。

また猫のトイレ砂とかっていろいろな原材料のものが出てると思いますが、うちでは鉱物系とウッドチップを使っていて、その鉱物系の小さい粒もウッドチップの大きい粒も問題なく吸い取ってくれています。

逆にダイレクトドライブでやるとガンガン弾いてしまうのでおすすめできません😅

なぜ重さが重要なのか

言わずもがな、コードレスタイプは本体が重いとその重量が手首にかかってきます。

掃除機がけはベッドや机の下など手首を使って狭いところを掃除する機会も多いので、できるだけ負担の少ない軽いものが望ましいと思います。

実際私も何度か店舗で重さを確認して来たのですが

やはりV11の2,72kgはかなり重い

特に充電用スタンドから抜く時が一番きつかったです。😅

ペットを飼っている方は特に毛とかトイレ砂とか爪とかが落ちていたら、サッとかけたいですよね?

そんな時はやはり軽い方が取り出しやすいですし、掃除機をかける億劫さもなくなります。

以上を踏まえてランキングに突入です。

おすすめ機種ランキング

先にもお話したとおりダイソンにはヘッドが2種類あるのですが、どっちのヘッドも付いているタイプはAbsoluteが名前に付いている機種のみなので、どっちのヘッドを使う機会が多いのかで2パターンに分けて比較しました。

ご自宅のお部屋がどちらに当てはまるか確認しながら読んでみてください。

部屋は絨毯やカーペット敷がメイン

部屋は絨毯やカーペット敷がメイン

ちなみにタイルカーペットがメインの方もこっちです。

ダイレクトドライブクリーナーヘッドが付属している機種

ランキング1位
Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF)
いきなり前提条件を覆してしまっているのですが、これにはダイレクトドライブクリーナーヘッドが付いていません。ただ別売り¥20,350で購入ができ、入手のしやすさから選びました。あと軽いです。
おすすめ度
価格(公式) ¥53,800
本体の重さ 2.58kg
運転時間 最長60分(ソフトローラークリーナーヘッド使用時は最長40分)

公式サイトで購入
楽天市場で探す

ランキング2位
DysonV8 Absolute
V8に限らずAbsoluteという名の製品はダイレクトドライブクリーナーヘッドとソフトローラークリーナーヘッドのどっちも付いている機種になります。
公式サイトでは取り扱いがありませんが、他の通販サイトで安く買えたりします。(在庫僅少)
おすすめ度
価格(楽天 ¥59,900(公式サイトでの販売は現在ありません)
本体の重さ 2.61kg
運転時間 最長40分

レビューページ楽天市場で探す

ランキング3位
Dyson V11 Fluffy + (SV14 FF COM)

こちらもダイレクトドライブクリーナーヘッドは付いてないので、別売り(¥20,350)で対応してください。実はこのヘッド公式ではなくAmazonやYahooだと半額くらいで出てたりします。
おすすめ度
価格(公式) ¥69,799(クーポン適用だと特別価格 ¥59,800)
本体の重さ 2.72kg
運転時間
最長60分(エコモードでモーター駆動のないツール使用時)

公式サイトで購入
楽天市場で探す

↓こっちはV10シリーズ用のダイレクトドライブヘッド

↓こっちはV11シリーズ用のダイレクトドライブヘッド

 

※シリーズによって互換性がなかったりするので、購入する時は型番をよく確認して購入してください。

候補の5種類比較表

この比較表を元に順位を着けました。

横スクロール出来ます

機種名 V10 Fluffy V8
Absolute
V11
Fluffy +
V11
Absolute
V11
Absolute
Extra
画像
クリーナーヘッド S S+D S S+D S+D
おすすめ順位 2 3 4 5
価格(公式) ¥53,800 ¥59,900
(楽天)
¥69,799 ¥79,800​​​​​​​ ¥97,900
付属ツール 6点 7点 8点 8点 11点
運転時間 最長60分 最長40分
最長60分
最長60分 最長60分
本体の重さ 2.58kg 2.61kg
2.72kg
2.72kg 2.76kg
充電時間 3.5時間 約5時間 3.5時間 3.5時間 3.5時間

※ソフトローラークリーナーヘッドはS、ダイレクトドライブクリーナーヘッドはDと略して表示しています。

結論

ダイレクトドライブが使える機種の中では一番軽く、そしてお手頃価格の「V10 Fluffy」が一番良いと思います。

ただ付属ツールが一番少ないので、後からダイレクトドライブクリーナーヘッド(¥20,350)、延長ホース(¥5,500)、フトンツール(¥4,400)を足すとトータルで¥70,050となり、3位の「Dyson V11 Fluffy +」の通常価格とトントンなのでツールがいろいろ欲しい方はちょっと注意が必要です。 

部屋はフローリング、もしくは畳がメイン

部屋はフローリング、畳がメイン

ソフトローラークリーナーヘッドが付属している機種

こちらのヘッドはほぼ全ての機種に付いています。

ランキング1位
Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF)
一番軽い訳ではないのですが、運転時間とお値段も含めると1位が妥当だなと思いました。
おすすめ度
価格(公式) ¥53,800
本体の重さ 2.58kg
運転時間 最長60分

公式サイトで購入
楽天市場で探す

ランキング2位
Dyson V8 Slim Fluffy (SV10K SLM)
1位のV10 Fluffyより軽いのはこのSlim
シリーズ。これまでの機種と比べてもコンパクトな作りになっているので、取り回しが楽です。
おすすめ度
価格(公式) ¥53,900
本体の重さ 2.15kg
運転時間 最長40分(モーター駆動のヘッドの使用時は最長30分)

公式サイトで購入
楽天市場で探す

ランキング3位
Dyson Digital Slim Fluffy Origin (SV18 FF ENT)

V8 Slimよりもさらに軽くてコンパクトなのがこれ。Micro 1.5kgとも迷いましたがそっちはその軽さの分、稼働時間が最長20分という使いにくさを考えてのあえてのSlim Fluffy Originが3位です。
おすすめ度
価格(公式) ¥64,900
本体の重さ 1.9kg
運転時間 最長40分(エコモードでモーター駆動のないツール使用時)

公式サイトで購入
楽天市場で探す

 

候補の5種類比較表

横スクロール出来ます

機種名 V10
Fluffy
V8
Slim
Fluffy
Digital
Slim
Fluffy
Origin
Micro
1.5kg
V8
Absolute
画像
クリーナーヘッド S スリム用S スリム用S Micro用S S+D
おすすめ順位 2 3 4
価格(公式) ¥53,800 ¥53,900 ¥64,900 ¥64,900 ¥59,900
(楽天)
付属ツール 6点 4点 5点 6点 7点
運転時間 最長60分
最長40分
最長40分 最長20分 最長40分
本体の重さ 2.58kg
2.15kg
1.9kg 1.5kg 2.61kg
充電時間 3.5時間 約5時間 3.5時間 3.5時間 約5時間

※ソフトローラークリーナーヘッドはS、ダイレクトドライブクリーナーヘッドはDと略して表示しています。

結論

一番軽いのは「Micro 1.5kg」なのですが、稼働時間20分というのがネックですね。

あとはお値段と稼働時間を見て「V10 Fluffy」が良いなと思いました。

総評

V10 Fluffy」はどちらのランキングでも1位でした。私も今買うならこれです。

今持っている「DysonV8 Absolute」より若干軽いのに充電時間は1時間半減り、稼働時間は20分増え、ダイレクトドライブクリーナーヘッドを追加で購入してもお値段ほぼ同じ!!

こっちのが新しい機種なのに!!

 

ただまあやっぱり本当に使いやすいのかとか、実際の重さは試して見ないとわかりませんよね?

そんな時はレンタルがおすすめです。

私も実は一度レンタルして良さを知ってから購入を検討しました。

おすすめのダイソンレンタル

ダイソンpすすめレンタル

DMM.com いろいろレンタル

V8 Fluffy

  • レンタル料金:¥6,000〜/14日
  • 延長料金:¥1,140/1日
  • 送料・返送料:無料

レンタルは14日〜で最大30日間借りられます。

この機種はここで取り上げてはいないですが、本体のスペックと重さ2.61kgはV8Absoluteと同じなので比較するのにはちょうど良いと思います。

 

Digital Slim Fluffy Origin 

  • レンタル料金:¥6,600〜/14日
  • 延長料金:¥1,260/1日
  • 送料・返送料:無料

レンタルは14日〜で最大30日間借りられます。

重さは比較表にある通り1.9kg

DMM.com いろいろレンタル

 

それからダイソンを買うなら公式サイトを必ずチェックしてからの方が良いです。

なぜなら年がら年中割引キャンペーンをやっているからです。たいてい1万円くらい値引きされているので、気になっている機種があったらこまめにチェックしておいたほうが良いですよ。

\キャンペーンをチェック/

Dyson公式キャンペーンページ

また楽天でもお買い物マラソンとかスーパーセール合わせで一気に安くなったりもするので、こちらでチェックしておくとセール品を逃さないかもしれません😊

楽天ルームコレクション

ABOUT ME
れい
一人暮らしを始めた途端、毎月赤字生活・・・。 今年に入って一人暮らし歴三年目を迎えた 普段の仕事は座りっぱなし 面倒なことが大嫌いで運動も苦手だし 貯金はもっと苦手 自炊は早々に挫折した ごく普通の会社員れいです。 いろんな言い訳をして 毎月赤字になっていた家計簿を見て見ぬふりして生きてきました。 がとある家電に出会ったことで、節約・貯金ができるようになり、今では毎月の収支を確認するのが楽しみになりました。 このブログではそのとある家電についてや、節約・貯金について、生活のことなんかに関しての情報を発信していきます。