さて前回から1ヶ月ほど経ったので、そろそろ2回目を実施しました。
↓1回目はこちら↓

セルフダーマペンに必要なものはこちら

手順
前回は麻酔クリームなしで挑戦したのですが、やはり痛いので今回からは麻酔クリーム有りでやっていきます!!
詳細なやり方はこちら(顔用ですが、要領は同じです。)

2回目の条件
針の長さ:1,5mm
麻酔あり!!
使ったのはこれ
ダーマペン12針(新品の針)
【MyDamaStamp】楽天にあったアイボーテというショップで購入しました。

ただ現在は取り扱いがないようなので、今買うならこちらをおすすめしています↓
\現在ネットで売っている中で選ぶならこれが一番よいと思います。/
(2025/03/15 18:17:34時点 楽天市場調べ-詳細)

何よりコードレスタイプなので場所を選ばずに使えるのが良いと思います。
麻酔クリーム

太もも・前側
施術後、成長因子入り美容液+フェイスパックでのクールダウン→ビタミンC入り化粧水+ワセリンで保湿まで終えたあとの写真です。
うっすら全体的に赤くなっています。
今回麻酔クリームしたんですけど、放置時間20分でやったからなのか、ふつ〜うに痛かった。
しかも間違えて最初2mmでやってたから余計😂
太もも・内側
こっちも保湿まで終えたあとの写真です。色味が違いすぎてすみません。
内側の方が痛くなかった。
こっちもあまり麻酔効いてなかったけど、ガシガシ出来ました。
内側の皮膚の方が柔らかいから痛みを感じにくいのかな。
全体的な感想
今回せっかく麻酔クリーム(ラクサールクリーム(RacserCream)5%)ありでやったのに。
あろうことか放置時間を勘違いして、いつもより短い20分で始めてしまいました。
案の定あまり麻酔が効いておらず、太もも前面側は普通に痛かった。我慢出来ないくらい。
しかも面倒くさがって、前面と裏側を同時にダーマペンやろうとしたもんだから、サランラップは外れるわクリームは床につくわで余計な手間が増えました😫
皆さんもやるときは前面と裏側は別日とかにしたほうがやりやすいですよ。
麻酔が効かなかったのもこれのせいもあると思います。
裏側はあまり麻酔効かなくてもガンガンやれたので、とりあえずこの時間無駄にはならなかった。
なんにせよ、次回こそはしっかり前面もやりたいので30分放置の片面だけという方法でやって行きたいと思います。
ということで今回はここまでです。
次回実施したらまたご報告します!!

↓過去のセルフダーマペン記事一覧はこちら

