ホットクック

ホットクックで巻かないロールキャベツ!

ロールキャベツ

はい!私がいつもお世話になっているMihoさんのレシピで今回はロールキャベツを作ります!!

丁度ロールキャベツが食べたくて、公式レシピを探していたのですが、公式レシピだとなんか色々面倒そう・・・

諦めていたところにMihoさんが作っていらっしゃった!

面倒なことは一切なしで、めちゃくちゃ美味しかったのでレシピをご紹介します。

Mihoさんのレシピは基本4人前なので、減らして作っています。

それでも3回分は出来上がりました。

巻かないロールキャベツ材料(3食分)

※赤字はアレンジ分量です。

  • 合いびき肉:300g150g
  • キャベツ:1/2個1/4個
  • 玉ねぎ:1/2個
  • パン粉:大2大3
  • 牛乳:大2大1
  • 卵:1個
  • 塩コショウ

塩:総重量の0.6%

巻かないロールキャベツの作り方

①キャベツの芯は取り除き、真ん中あたりの葉っぱはくり抜いて、別にしておく。

②玉ねぎはみじん切り。私はぶんぶんチョッパーを使います!

③ボウルに玉ねぎ、ひき肉、卵、パン粉、牛乳を入れて、よく混ぜる。(この時水分が若干多めだったので、パン粉を足したりして調整しました。タネがゆるすぎると形成がしにくいかなと思って)

④タネが混ざったら、くり抜いたキャベツの中に詰めていく。

タネが溢れていますが、気にしない!

少しパン粉を足したおかげで、こぼれたりはしなかったです!

本当はキャベツ半玉でできれば良いのですけどね・・・

⑤内鍋の一番下にくり抜いた方のキャベツをちぎって敷き、その上に④を肉を下にして入れる。

キャベツが小さく、肉が溢れているので、隙間に残ったキャベツを詰めています。

ロールキャベツ

⑥内鍋の重さを引いた、材料の総重量を計り、0.6%の塩を振りかける。

今回は3gくらい。

⑦メニュー→食材で探す→野菜→白菜・キャベツ→ロールキャベツNO83でスタート

私は見つけられなかったので【具沢山味噌汁で】

ロールキャベツ

完成!

ロールキャベツ

おお~✨良いにおい

例のごとく電源を切って2~3時間放置。

ロールキャベツ

ホットクックって放置しても2.3時間なら温め直しをする必要がないくらい保温してくれるので良いですね!

ロールキャベツ

ただ今回メニューを変えてしまったからなのか、水分が無かった💦

スープぽくはないけど、味は最高に美味しかった(≧▽≦)

やはり塩0.6%は最強です!!

ABOUT ME
よき牛
RichLifeでは、私自身が経験してきたことや好きなことを通して「人に役立つ情報」を発信していきます。 猫・家電・美容など