ホットクック

【失敗】ホットクックでインスタントラーメン

インスタント麺

今日は在宅デーなので、昼ごはんにインスタント麺を食べる予定でした。

いつもは普通に鍋で素ラーメンを作っているのですが
せっかくなので今回は
ホットクックで具沢山インスタントラーメンを作ってみることにしました。

具沢山インスタントラーメンの材料

インスタント麺
  • ちいかわコラボの宮崎辛麺:1袋
  • 冷凍のキャベツ:残り
  • 冷凍のもやし:残り

 

ホットクックで具沢山インスタントラーメンの作り方

 

①内鍋にキャベツともやしをいれる。

②水は袋に書かれている量を入れる。

インスタント麺
この時点ではまだ麺は入れません。

あとはメニューからスタートするだけなのですが
ここで問題発生!!

参考にしていたyoutube動画では
インスタント麺用のメニューがあるのですが

よき牛
よき牛
私のホットクックにはない!

インスタント麺のメニューは
大きい鍋用のレシピらしいです・・・

ということは1lを使っている限り、このメニューは使えない。

 

なので
今回は手動でめんをゆでるを選択→スタート

インスタント麺

10分くらいしたら、材料を入れてくださいと言われるので

ここで麺とスープの素を入れる(別にスープを作るやつはそのとおりにしてね)

インスタント麺

ふたを占める時に麺にまぜる棒が麺にぶっ刺さる→そのままスタートしたら
なぜか残り20分に!!!

インスタント麺

20分はやりすぎでしょう!

おそらくかき混ぜ棒が麺に刺さって動かなくなったしまったからなのかな?

 

しょうがないから袋に書いてあった3分を自力で測ることに

ライちゃん
ライちゃん
ネットを繋いでちゃんとメニューを選んだら自動的に3分になったのにね

うっかり用事をしていたら5分経っていた

インスタント麺

麺がー

伸びたー

これじゃ火でやるのと変わらんやないかい!(手間が)

 

まあ煮込みラーメンぽくて美味しかったけど

お腹もいっぱいになったし

次はちゃんとネットに繋げて、自動メニューで作りたい。

結論

素ラーメンを1人前作るなら普通に手鍋で十分。洗い物も1つで済むし

ホットクック使うと洗う部品が増えるから

家に小さい鍋しかなくて

具沢山にするとか、2人前作るならホットクックは便利かも

溢れるのとか気にしなくて済むしね。

それとWi-Fi設定が上手くいかなくて、繋げてないのでそれもやらないとなー。

ABOUT ME
よき牛
RichLifeでは、私自身が経験してきたことや好きなことを通して「人に役立つ情報」を発信していきます。 猫・家電・美容など